2020.10.16

薪ストーブライフのすすめ

こんにちは。バウハウスの天野です。

今日は今年一番の冷えこみだそうです。もうすぐ薪ストーブの季節ですね。

今年はコロナの影響を考え、芋堀大会は中止としましたが、薪割り大会は実施予定です。

ご案内させていただきますので奮ってご参加ください。

もちろん感染症対策には万全を期します。ご協力ください。

さて、薪ストーブを設置したい!けど色々面倒なことがありそう・・・と感じている方も多くいらっしゃるかと思います。

そこで今日は、よく聞かれることベスト4をご紹介!

 

①薪はどこで手に入れるの?

 

最近ネットニュースで話題になっていたので目にした方も多くいるかもしれませんが、俳優の堤真一さんも薪を手に入れるために山を買おうか検討中・・・と

お察しの通り、薪は買うと高いですし、燃やしている薪を見ているとお札をくべている錯覚に陥るかもしれません。

でも、せっかくあるなら存分に薪ストーブライフを楽しんでほしい!という思いから、バウハウスでは薪割り大会を開催しています。

薪になる丸太の原木から仕入れることもありますし、近隣の方やお施主さまからお声がけいただいて木こりになることもあります。

今年割った薪は乾燥してから使いますので、2年、3年と寝かさなければなりません。なので、薪ストーブを導入予定の方は薪割り大会にご参加くださいね。

薪がないからといって細々と薪をくべていては、薪ストーブ本体を傷める原因にもなりかねませんし、煙やにおいの原因のもとにもなりますのでご注意ください。

 

②においや煙、ご近所問題は?

 

どうしても薪ストーブ=煙たい、におうという印象があるかと思いますが、よく乾燥した薪を使えば煙やにおいは気になりません。

煙やにおいは薪の水分量が多いと薪を燃やした時にでてきます。

また、火力が出ず、部屋があたたまらない原因にもなりますのでよく乾燥した薪を使いましょう。薪棚が年々増えていくのも薪ストーブユーザーの特徴です。

薪は雨の当たらないように風通しの良い軒先や薪棚に保管しましょう。

 

③薪ストーブの手入れは?

 

メンテナンスがめんどくさそう・・・煙突の掃除はどうするの?こちらも良く聞かれますね。

よく乾いた薪を使っていればタールがたまることもありません。煙突にある点検口をあけ、さらさらした煤であれば大々的なお手入れは必要ありません。

使い始めてからの3年めに一度、点検を依頼し、ストーブの状態を確認することもおすすめします。その際はストーブ屋さんをご紹介いたします。費用は2~3万ほどです。

DIYでご自分で屋根に登って行う方もいらっしゃいますが、その際に注意していただきたいのは、ブラシを回す方向です。間違った方向にまわしてしまうと煙突の中で柄の部分とはずれてしまい救出できない!困った!なんてことになってしまいます。

普段のお手入れはオフシーズン期間には灰を炉内から出します。灰を溜めたままにすると灰の水分がもとで錆てしまい、薪ストーブを傷める原因になります。

他にも、鍋ややかんを天板の上に置いてうっかりこぼして錆びちゃった!なんていう時はホームセンターで売っている真鍮ブラシでこすり落としてからオリーブオイルを塗り染み込ませます。また、灰受けの灰も気が付くといっぱいになっているので焚き始めにチェックし、たまっていたら捨てます。灰はクレンザーとしても肥料としても使えますのでお好みでご利用ください。

シーズン中は炉内の灰は捨てずに1センチくらい残しておくと焚き付けの際に炉内を傷めず使用することができます。

 

④寝るときの後始末は?

 

エアコンやヒーターのようにスイッチひとつでオンオフができません。寝るときはそのまま、自然と燃え尽きます。

間違っても水をかけて火消しをしないように。

以上が薪ストーブについてよく聞かれることになります。

今年はとても寒くなると予報が出ておりますので薪ストーブが大活躍しそうですね!

去年は薪ストーブを使った料理イベントを開催しました。今年はどんな薪ストーブイベントができるか検討中です!

皆さんの薪ストーブについての疑問がありましたら教えてください。

薪情報もお待ちしております!

薪ストーブ体感もできます!お気軽にお問い合わせください。

 

 

MORE ARTICLE

バウハウスオープンメニュー